WEKO3
アイテム
ヘーゲル『論理学』における「必然性の判断」について
https://iidawjc.repo.nii.ac.jp/records/45
https://iidawjc.repo.nii.ac.jp/records/4572ca7bef-544d-4c22-82eb-993f2f345b52
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-03-30 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ヘーゲル『論理学』における「必然性の判断」について | |||||||
言語 | ja | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論理学 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | ヘーゲル | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 間接伝達論的論理学 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 判断 | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | de | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | Logik | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | de | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | Hegel | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | de | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | die mittebare-mitteilungstheoretische Logik | |||||||
キーワード | ||||||||
言語 | de | |||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | Urteil | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | Über das Urteil der Notwendigkeit in der Logik Hegels | |||||||
著者 |
清水, 茂雄
× 清水, 茂雄
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | In dieser Abhandlung wird das Urteil der Notwendigkeit in der Logik Hegels erörtert. Die Erörterung aber bedeutet wesentlich das Erläutern vom Standpunkt der mittelbare-mitteilungstheoretischen Logik aus. Nach der mittelbaremitteilungstheoretischen Logik verliert das Wort &t;Shingon> sich in die Subjekt-Prädikat Beziehung, welche das Element der Logik Hegels ausmacht. Und die kehrende Bewegung des in die Beziehung sich verlierenden Wortes ermöglicht die Dialektik des Urteils in der Logik Hegels. Wir wollen besonders auf das Urteil der Notwendigkeit achten, weil es in der Dialektik des Urteils die Identitat des Subjekts und Prädikats setzt. Die Identität des Subjekts und Prädikats soil nach der mittelbaremitteilungstheoretischen Logik erläutert werden. | |||||||
書誌情報 |
飯田女子短期大学紀要 巻 26, p. 1-12, 発行日 2009-05-27 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0912-8573 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN1023693X | |||||||
フォーマット | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |